■ホームページ・利用者端末機からの
予約に関するQ&A■
Q | ホームページから資料を予約する場合、何が必要ですか? |
A | 「利用者番号」と「パスワード」が必要になります。 「利用者番号」は貸出券のバーコードの下の7ケタの数字です。 |
「パスワード」の登録は、ホームページ上からはできません。中央図書館、分館、分室及び配本所のカウンターで登録してください。「貸出券」と、ご本人の「住所・氏名確認」できるものが必要になります。 | |
詳しくは、「パスワード登録について」をご覧ください。 | |
Q | ホームページから、どんな資料が予約・回送できますか? |
A | 戸田市立図書館で所蔵している図書、雑誌、紙芝居、視聴覚資料の予約ができます。 |
ただし、雑誌の最新号、参考資料、郷土資料など館内閲覧用の資料は予約ができません。 | |
雑誌の最新号をバックナンバーになったら借りたい方は、「リクエストカード」をカウンターに出してお申込みください。 | |
Q | 「戸田市に所蔵のない資料」を「リクエスト」したいのですができますか? |
A | できます。カウンターに「リクエストカード」を出してお申し込みください。 |
ただし、手続きや条件により、お断りする場合や日数がかかる場合もあります。 漫画は借りることはできません。CDなどの視聴覚資料は県立図書館にあれば借りることができますが、他市から借りることはできません。 |
|
Q | 「受取希望館」や「連絡方法」を変更することはできますか? |
A | ホームページ「利用者メニュー」または利用者端末機「利用者のページ」にログインし、変更することができます。 |
Q | リクエストした資料の連絡は、いつ来ますか? |
A | 資料が受取希望館で用意でき次第ご連絡します。 |
ただし、連絡方法に「連絡不要」を選んだ場合は、連絡をしません。ご自身で状況を確認の上、ご来館ください。 | |
Q | 予約した資料が用意できているかどうか知りたいのですが。 |
A | 予約の状況はホームページ「利用者メニュー」の「貸出・予約状況照会」で確認できます。 利用者端末機の場合は、「利用者のページ」の「予約状況」で確認できます。 |
「貸出可」と表示されていれば、受取希望館で貸出できます。 | |
Q | 予約した本の連絡がなかなか来ません。 |
A | 予約の多い資料の場合、用意できるまでに時間がかかります。 |
Q | 連絡の電話を、自宅ではなく携帯電話にして欲しいのですが… |
A | 連絡の電話は、貸出券の発行の申込みをした時、記入した連絡先になります。登録時と違う連絡先に連絡を希望する場合は、変更したい旨、カウンターでお申し出ください。 |
Q | 上・下巻ある本を予約した場合は、必ず上巻を先に用意してくれるのですか? |
A | リクエストカードを巻数分(1枚に1冊)ご記入の上、「巻数順希望」の欄で「する」に○をつけて、カウンターで「順番に借りたい」旨をお申し出ください。 上巻だけ用意できた場合は、下巻を待たずにご連絡します。用意できた巻からお借りください。 場合によっては、上下巻同時に貸出可能となることもあります。「上巻を読むのに時間がかかるから下巻は後回しにしてほしい」などのご要望にはシステム上お応えすることができませんのでご了承ください。 |
インターネット、利用者端末機からの予約については、予約される際に、ご自身で巻数順に設定して予約(指定順予約)をしてください。 指定順予約をされなかった場合、こちらではシステム上調整はできません。 ご自身で、下巻の予約を取消し、再度下巻に予約を入れ直してください。 |
|
Q | 現在、所蔵館で在庫している資料を、その館を受取希望館にして予約した場合、その日のうちに受け取ることはできますか? |
A | できる場合と、できない場合があります。コンピュータシステムのデータ上在庫している資料が、棚に見当たらなかったり、館内の利用者がお持ちになっていたりして、すぐに確保できない場合があります。 |
どうしても、お急ぎの場合は、受取希望館に直接お電話にてリクエストしてください。 | |
Q | 予約の登録がうまくできません。 |
A | 利用者番号を入力する時に、チェックデジット(□の中の数字)を入力し忘れていませんか? |
入力文字を半角にしていますか? | |
入力もれや、入力ミスはありませんか? | |
カウンターでのパスワード登録はお済みですか? | |
パスワードが間違っていませんか? | |
貸出券を無くして紛失届を提出していませんか? | |
長期間にわたり、返却していない本はありませんか? | |
以上のことを確認しても、登録がうまくできない時は、カウンター、または電話でお問い合わせください。 |
Q | ホームページの便利な使い方はありますか? |
A | 便利な機能があります。こちらをご覧ください。 |