- トップページ
- 図書館(としょかん)ガイドライン(がいどらいん)
図書館(としょかん)ガイドライン(がいどらいん)
このページ(ぺーじ)は、やさしい にほんごの 図書館(としょかん)ガイドライン(がいどらいん)です。
- えいごのページ(ページ)は 「Library Guide」を クリック(くりっく)してください。
- 中国語(ちゅうごくご)のページ(ぺーじ)は 「图书馆利用指南」をクリック(くりっく)してください。
図書館(としょかん)について
- 戸田市立図書館(とだしりつとしょかん)には、 6つの図書館(としょかん)が あります。
中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)
上戸田(かみとだ)分館(ぶんかん)
下戸田(しもとだ)分室(ぶんしつ)
美笹(みささ)分室(ぶんしつ)
下戸田南(しもとだみなみ)分室(ぶんしつ)
戸田公園(とだこうえん)駅前(えきまえ)配本所(はいほんじょ) - 図書館(としょかん)の 開館時間(かいかんじかん)は それぞれ違(ちが)います。上(うえ)に 書(か)いてある 図書館(としょかん)の 名前(なまえ)を クリック(くりっく)してください。
- または カレンダー(かれんだー)を 見(み)てください。
- 図書館(としょかん)は、 誰(だれ)でも 無料(むりょう)で 利用(りよう)することが でき ます。
登録(とうろく)できる 人(ひと)
- 戸田市(とだし)に 住(す)んでいる 人(ひと)
- 戸田市(とだし)で 働(はたら)いている 人(ひと)
- 戸田市(とだし)の 学校(がっこう)に 通(かよ)っている 人(ひと)
- 蕨市(わらびし)、 川口市(かわぐちし)、 草加市(そうかし)、 さいたま市(し)、 朝霞市(あさかし)、 和光市(わこうし)、 北区(きたく)、 板橋区(いたばしく)に 住(す)んでいる 人(ひと)
はじめて 借(か)りる 人(ひと)
- 本(ほん)を 借(か)りる ときは 貸出券(かしだしけん)を 作(つく)って ください。
- 貸出券(かしだしけん)を 作(つく)る ときは、 下(した)に 書(か)いて ある 資格(しかく)を 証明(しょうめい)する もの を もって きて ください。
・運転免許証(うんてんめんきょしょう)
・健康保険証(けんこうほけんしょう)
・学生証(がくせいしょう)
・社員証(しゃいんしょう)
・在留カード(ざいりゅうかーど) - 戸田市(とだし)にある すべての 図書館(としょかん)の カウンター(かうんたー)で 作(つく)る こと が できます。
貸出券(かしだしけん)は、 すぐに 発行(はっこう)できます 。
すべての 図書館(としょかん)で 使(つか)う こと が できます。 - 貸出券(かしだしけん)の 有効(ゆうこう)期限(きげん) は 1年です。
名前(なまえ)、住所(じゅうしょ)、 電話(でんわ)番号(ばんごう) が 変(か)わったら、 カウンター(かうんたー)で 手続(てつづ)き を して ください。
借(か)りることが できる 数(かず)と 期間(きかん)
- 図書(としょ)、 雑誌(ざっし)、 紙芝居(かみしばい)、 CD、 DVDは、 戸田市(とだし)のすべての 図書館(としょかん)で 借(か)りることが できます。
- 一人(ひとり) 30点(てん)まで です。CDやDVDは そのうち 10点(てん)まで 借(か)りることが できます。
- 期限(きげん)は 15日(にち)間(かん)です。
- 雑誌(ざっし)の最新号(さいしんごう)、 参考(さんこう)資料(しりょう)、 郷土(きょうど)資料(しりょう)などは 貸出(かしだし)できません。
- CDやDVDは 中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)に あります。予約(よやく) すれば 分館(ぶんかん)、 分室(ぶんしつ)、 配本所(はいほんじょ)に 届(とど)けることが できます。
資料(しりょう)を 借(か)りる とき
- 借(か)りたい 資料(しりょう)と 貸出券(かしだしけん)を カウンター(かうんたー)に 持(も)ってきて ください。
- 中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)と 上戸田(かみとだ)分館(ぶんかん)では、 自動(じどう)貸出機(かしだしき)でも 借(か)りることが できます。
資料(しりょう)を 返(かえ)す とき
- カウンター(かうんたー)に 返(かえ)して ください。
- 図書館(としょかん)が 閉(し)まっている ときは、 返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)に 返(かえ)して ください。
返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)は、 図書館(としょかん)の 本(ほん)を 返却(へんきゃく)する ため の ポスト(ぽすと)です。
返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)の 場所(ばしょ)や 使(つか)い方(かた)は 次(つぎ)を 見(み)てください。
返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)
- 返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)は、 図書館(としょかん)の 外(そと)にあります。
- 返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)は、 次(つぎ)に書(か)いてある 駅(えき)の 外(そと)にも あります。
・戸田公園(とだこうえん)駅(えき)
・戸田(とだ)駅(えき)、
・北戸田(きたとだ)駅(えき)
駅(えき)にあるポスト(ぽすと)には、 「みみずくポスト(ぽすと)」と 書(か)いてあります。 - 返却(へんきゃく)ポスト(ぽすと)に 返(かえ)すことが できない もの:
CD、DVD
大(おお)きい本(ほん)
紙芝居(かみしばい)
戸田市(とだし)の外(そと)から 取(と)り寄(よ)せた 資料(しりょう)
資料(しりょう)を 探(さが)す とき、 予約(よやく)する とき
- 図書館(としょかん)の 本(ほん)を 探(さが)す 機械(きかい)や 図書館(としょかん)の ホームページ(ほーむぺーじ)から 資料(しりょう)を 探(さが)すことが できます。
- わからないときは、 スタッフ(すたっふ)に 聞(き)いて ください。
- 貸出中(かしだしちゅう)の 本(ほん)、 図書館(としょかん)にない 本(ほん)に ついては、 申込書(もうしこみしょ)に 書(か)いて、 カウンター(かうんたー)に 出(だ)して ください。
- パスワード(ぱすわーど)を 持(も)っている 人(ひと)は、 インターネット(いんたーねっと)や 図書館(としょかん)の 本(ほん)を探(さが)す 機械(きかい)で 予約(よやく)することが できます。
調(しら)べ物(もの)
- 中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)の 2階(かい)カウンター(かうんたー)には、調(しら)べものをするときに サポート(さぽーと)をしてくれる スタッフ(すたっふ)がいます。
本(ほん)が 見(み)つからないときは、相談(そうだん)してください。 - 調(しら)べものの相談(そうだん)は、 電話(でんわ)、 ファクシミリ(ふぁくしみり)、 手紙(てがみ)、 ホームページ(ほーむぺーじ)のレファレンス(れふぁれんす)受付(うけつけ)フォーム(ふぉーむ)からもできます。
コピー(こぴー)
- 中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)と 上戸田(かみとだ)分館(ぶんかん)では 図書館(としょかん)の 本(ほん)を コピー(こぴー)することが できます。
有料(ゆうりょう)です。 - 図書館(としょかん)の 本(ほん)をコピー(こぴー)するときは、 著作権法(ちょさくけんほう)の 定(さだ)める 範囲内(はんいない)で コピー(こぴー)します。
- 図書館(としょかん)には コピー(こぴー)できない 本(ほん)も あります。 スタッフ(すたっふ)に 確認(かくにん)して ください。
目(め)の 不自由(ふじゆう)な 人(ひと)への サービス(さーびす)
- 録音(ろくおん)資料(しりょう)や 点字(てんじ)資料(しりょう)の 郵送(ゆうそう)貸出(かしだ)しサービス(さーびす)を しています。
- 対面朗読(たいめんろうどく)サービス(さーびす)も しています。
- 申込(もうしこ)み 又(また)は 利用(りよう)相談(そうだん)は、 中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)まで 問(と)い合(あ)わせてください。