戸田市立図書館について調べるには

このページでは、戸田市立図書館について調べる方法を紹介しています。
今回、紹介する本は、中央図書館2階の参考資料・郷土資料の中から選びました。
知りたい項目をクリックしてください。

1. はじめに

【図書館の分類記号について】

  • 図書館の本には一冊ずつテーマを表す分類記号がついています。
  • 分類記号は本の背表紙に貼付されているラベルに記してあり、棚の本は分類記号の数字順に並んでいます。
  • 分類記号は、特定のテーマの本を探すときの目安となります。

【戸田市立図書館に関する本を探すときは】

  • 戸田市立図書館のことを調べるときは、郷土戸田の棚で以下の分類記号を目安に本を探しましょう。
    010 〈図書館〉
    015 〈図書館サービス・図書館活動〉
    016.2 〈図書館要覧〉

2. 戸田市立図書館全般について調べる

戸田市立図書館のことを総合的に調べたいときは、以下の資料をご覧ください。

『図書館要覧』 1985年~

  • 発行:戸田市立図書館/毎年発行/分類:T016.2
  • 図書館ホームページからも閲覧可能
    https://library.toda.saitama.jp/jigyo/tosyokanvision.html
  • 掲載内容:運営方針、沿革、図書館施設と配置図、組織図、運営の概要、統計類、条例、規則、要項等

『戸田市立図書館開館40周年記念誌』

  • 発行:戸田市立図書館/2024年発行
  • 図書館ホームページから閲覧可能(リンク先はPDFファイル 8,897kb)
    https://library.toda.saitama.jp/pdf/kinenshi/40th_kinenshi.pdf
  • 掲載内容:図書館の歴史、みみずくみみちゃんについて、作文・絵画コンクール入所作品

『戸田市立図書館開館30周年記念誌』

  • 発行:戸田市立図書館/2024年発行/分類T016.2
  • 図書館ホームページからも閲覧可能(リンク先はPDFファイル27,019kb)
    https://library.toda.saitama.jp/pdf/kinenshi/30th_kinensi.pdf
  • 掲載内容:図書館の歴史、図書館の思い出、としょかん感謝祭の報告

『図書館・郷土博物館25年大百科』

  • 発行:戸田市立郷土博物館/2009年発行/分類:T069.9
  • 掲載内容:p.7~71 図書館のしごと、図書館のぎもん

「利用案内」

「戸田市図書館ビジョン」

3. 統計類を確認したい

図書館の統計など、数に関する疑問には以下の資料をご利用ください。

『図書館要覧』 1985年~

  • 発行:戸田市立図書館/毎年発行/分類:T016.2
  • 図書館ホームページからも閲覧可能
    https://library.toda.saitama.jp/jigyo/youran.html
  • 掲載内容:前年度の資料、登録者、貸出、リクエスト、レファレンス、複写、ブックスタート、集会行事参加者等の件数について調べることができます。

『日本の図書館』 1975年~所蔵

  • 発行:日本図書館協会/毎年発行/分類:R010.5
  • 日本図書館協会のホームページからも閲覧可能
    https://www.jla.or.jp/
  • 掲載内容:延床面積、奉仕人口、職員数、蔵書冊数、受入図書冊数、年間除籍冊数、登録者数、貸出数、予約件数、前年度決算、今年度予算

『埼玉の公立図書館』 1969年~所蔵

  • 発行:埼玉県図書館協会/毎年発行/分類:R016.2
  • 埼玉県図書館協会のホームページからも閲覧可能
    https://www.sailib.net/cyosa
  • 掲載内容:埼玉県内の図書館の統計や調査結果が施設・職員、資料、サービス、連携、経費、図書館システム、導入データベースの項目から調べられます。

4. 図書館の発行物から調べる

図書館についての情報は、過去に発行されていた各広報誌からも得ることができます。

『みみずくだより』 昭和58年9月号~平成12年1月号

  • 発行:戸田市立図書館/1984-2000(刊行終了)/分類 T015
  • 掲載内容:一般利用者向けの図書館報です。図書館の行事報告等から当時の様子を知ることができます。

『ラブラブライブラリー』 平成10年10月~平成24年10月号

  • 発行:戸田市立図書館/1998-2012/分類T015
  • 掲載内容:中高生など青少年を対象に発行していた情報誌です。図書館の仕事を紹介するページもあります。

ページ
トップへ