>>トップページ >>活動報告 >>図書館ってどんなところ? 

■図書館ってどんなところ?■

9月21日(水)、戸田市立中央図書館において、笹目東小学校4年生3クラスを対象にした「図書館ってどんなところ?」を開催しましたので報告します。

この講座は、図書館見学と図書館の使い方を学ぶものです。


まずは図書館についての話を聞き、使い方や図書館の本の並び方のルール等を学びました。
子どもたちは積極的に質問し、図書館について学んでいました。
 
      
 
館内では2階の自習席と参考資料、郷土資料を見学し、1階では自動貸出機や検索用パソコンの説明を聞きました。
また、児童書の棚で読みたい本を探すなど、図書館の使い方や本の探し方を体験していました。
 
  
 
笹目東小は中央図書館が最寄りの図書館です。「いつも本を借りてるよ」「また来るね」という声がありました。
図書館スタッフ一同、皆さんのご来館を楽しみにしています。
図書館の貸出券の申し込みについてはこちらをご覧ください。
  
「図書館ってどんなところ?」は「図書館出前講座」のメニューのひとつです。学校だけでなく、一般の方もお申込み頂けます。
詳しくは「出前講座」のページをごらんください。

 

>>トップページ >>活動報告 >>図書館ってどんなところ?